K9X、吉備路自転車道を往く

大規模自転車道
この記事は約9分で読めます。

吉備路自転車道は、岡山県岡山市北区伊島町から総社市中央までを結ぶ20.6kmの大規模自転車道です。山野の風景を楽しみながら史跡を巡り旧山陽道を辿る、日本100名道にも選ばれた自転車道です。2024年7月7日走破。

吉備路自転車道の基本情報

正式名称は岡山県道700号岡山総社自転車道線
通称吉備路自転車道。道中では単に吉備路とも。
計画延長20.6km、昭和48年(1973年)整備開始、昭和54年(1979年)整備完了。

起点岡山県岡山市北区伊島町2丁目(津島交差点/岡山県総合グラウンド北西前)
終点岡山県総社市中央2丁目(市役所入口交差点)
大規模自転車道とは?

起点最寄りはJR岡山駅で2km。新幹線が停まり瀬戸大橋への列車が出る中国地方指折りのハブ駅です。終点はJR総社駅で1kmほど。道中も度々鉄路と接近交差するためアクセスは良好。

岡山県岡山市北区伊島町2丁目の岡山県総合グラウンド前、津島交差点を起点とし、国道53号線沿いからすぐに専用道区間へ。吉備の中山みちを通り国宝指定を受ける吉備神社横を抜け、造山古墳横の田園風景を通過。山野の中そびえ立つ媚中国分寺の五重塔を眺めながら旧山陽道を通り総社市中央方面へ向かい、岡山県総社市中央2丁目の市役所入口交差点終点へ至ります。

中間近く、山陽自動車道高架と交差するポイントで吉備高原自転車道と接続します。

吉備路自転車道に至るまで

日が高いハイシーズンのうちに色々走っておきたいと思うものの、7月入った途端に35℃超えを連発する日々の中迎えた7月7日七夕。気合を入れてわりと近場であるにも関わらず制覇出来ていない岡山に向かいます。やっぱ自転車は3月~梅雨の間くらいにどんだけ走れるかですね……。

吉備路自転車道自体はK3で全く問題ないのですが、セットになっているもう一本のためにK9X担いで新幹線へ。岡山駅からセットアップして出発。

中国地方のハブ駅岡山からスタート

スタート地点は岡山駅から北に2kmほど、岡山総合グラウンドの北西角になります。

吉備路自転車道を走る

現地着後、そのままスタートしかけるところでしたが周辺探したらちゃんと起点がありました。釣り看板と案内板がお出迎えです。

岡山総合グラウンド北西端の起点
吉備路自転車道案内板

朝8時過ぎということでまだ気温が上がりきっていないのにすでに蒸し暑い。この日の予想気温は35℃、体力キープを意識しつつゆるっとスタートしていきます。まずは国道53号線沿いの歩道を進行。最初は分離帯が設定されてないですがすぐに自転車通行帯が登場。

国道53号線沿い歩道の自転車道区間

TABIRINのルートだとすぐに反対側に渡るルートになっているのですが、無視して進んでいくと吉備路の分岐表示が登場。いえ、最初TABIRINのルート通りに行ったらルートの途中に出たもんで「なんかおかしいぞ?」と引っ返したら見つけたという……。

吉備路の車道横断表示

国道53号線の反対側に渡ると、すぐに車道とは別の裏道っぽい専用ルート区間に入ります。

吉備路自転車道専用道区間

水路沿いに、ちょっと裏道っぽい区間を走行します。岡山駅からまだ数kmも走ってませんが、北側には田畑と山野が広々と広がってます。

国道53号線の裏道っぽいエリア

笹ヶ瀬川に合流するあたりからますます自然色が強くなってきます。暑さでひーひー言いながら走ってますが、春秋ならめっちゃいい感じの道。ちなみにこの自転車道、ポール2本立ってるのがシンボルのようです。材質は樹脂だったり木だったり石だったり色々ですが。

奈良津近辺差長谷川沿いの風景とシンボルっぽい石柱2本

途中陸橋を渡って国道180号線を超えます。多分ここが自転車道の最大傾斜。

八坂大橋を越える陸橋

基本専用道なので迷うこともなくスイスイと進みます。たまに車道をそのまま横断もしますが交通量的に特に問題なし。ほどなく笹ヶ瀬川沿いを離れ中川沿いに進むのですが、分岐点にわかりやすい目印があります。でかでかと目の前に現れる「みのる」の文字。

白石かな?

地元のゴルフ施設グループらしいです。中川沿いに北を向けば、道はますます牧歌的な風景に。

開けた視界と走りやすい道

道路沿いでは草刈り作業をしてました。メンテしてないとあっという間に草延びてエライことになるのはあちこちの自転車道で実証済みなので、実に有り難いことです。ほどなく中川を離れJR吉備線を横断。

国鉄時代の車輌キハ47形

踏切を渡って一瞬迷いましたが、先の地面をよく見ると青い進行表示を発見。これは(ちゃんと整備されてれば)大体の自転車道共通ですが、分岐の数十m手前か数十m後に大体進行方向が書かれてます。見落としやすいんですが。

進むと少し要り行くんだ道になり、石鳥居が登場。

石鳥居をぐって先へ

進んだ先は桃太郎のモデルとされる吉備津彦を祀った吉備津彦神社です。ここが桃太郎のハウスね。

吉備津彦神社前にも自転車道の案内板

砂利道になるのでここだけ押し歩き。一瞬通っていいのか迷いましたが普通に通過できました。吉備津彦神社前を抜けると吉備の中山みちに出ますが、すぐに離れる形で自転車道案内表示が出ています。

中山の周囲をぐるっと廻る

このあたりから岡山独自の標識が目に留まるようになります。総合案内板的な立派な案内板と、歴史などを語る案内板がところどころで登場。エピソードを語る案内板のフレームには自転車の意匠も施されており自転車道を対象にしているのが明確。

左がルート案内板、右が歴史案内板

すぐに再度吉備の中山みちへ合流します。

再度吉備の中山みちに合流

そして中山の端、吉備津神社前へ。吉備津彦神社と名前が似てますが、吉備の国が3つに分かれた時に分霊を行い備前一宮となったのが吉備津彦神社、備中一宮となったのがこちらの吉備津神社だそうな。備後一宮は福山市に同名の吉備津神社があります。

吉備津神社前の案内板
情報案内板はみんな知ってる桃太郎伝説……いやそのコピーは一休さん?

中山を離れ田園風景の中を進みます。夏の終わりから秋にかけてはめっちゃ綺麗そう。来る季節間違えたか?

左右に広がる田園風景、正面は江田山

足守川に出たところで北上を開始、ほどなくちょっと大きめの休憩所、津寺休憩施設があります。

津寺休憩施設、屋根が助かる

そして山陽自動車道高架にあたりますが、ここを足守川沿いに直進すると吉備高原自転車道へ。そもそも通行止めで回り道を指示されてますが、川沿いを離れる形で進行します。この辺で大体中間点過ぎたくらい。

山陽自動車道高架との合流点、直進先が吉備高原自転車道

水路沿いに再び田園風景の中を進みます。とにかく景色が開けてて気分がよろしい。とはいえ、遮るものが何もないので当日は直射日光がなかなかハードだったのですが。進んでると左手側に造山古墳が見えてきます。

田園風景の中の道

造山古墳は全長350mの全国4位の規模を誇る前方後円墳で、立ち入り出来るものとしては最大。遠目にはただの丘にしか見えませんがアクセス簡単なので時間があれば寄ってみるのも。この日は後の予定が読めなかったのでスルーしてしまいましたが。

造山古墳の情報案内板、左手にちらっと見えてるのが造山古墳

造山古墳を通り過ぎると次のポイントは便中国分寺。進む途中でもガードにイラストが書かれていたりキロポストが立っていたりと、よく整備されているのがわかります。

よくあるガードに書かれた遠くから見える絵、億に自転車と塔
初登場のキロポスト

3kmほど進むと備中国分寺の五重塔が登場。この五重塔と周辺の景色はこの吉備路自転車道を象徴する風景と言っても過言ではありますまい。周囲に建物も無いので、五重塔が非常によく映えます。

入口で写真取ってたら御老体に話しかけられ「あの塔何mあると思う?34mだ!だが南海トラフで津波が来たらひとたまりもないな!」的なことを言うておりましたが、後でハザードマップ見たら最大2.7m想定でした。をい。

緑の中聳える五重塔

国分寺を過ぎた後は再び田園風景を進み、総社市中心部を目指します。中心街入る少し手前に休憩所やよいひろばがあり、トイレや復元高床式倉庫、日本の道100選の記念碑等が立ってます。どれも写真撮りそびれてますが……。

休憩所「やよいひろば」

総社市中心部に入ると左手に総社市スポーツセンターが見えます。道幅も贅沢なくらい広い。

スポーツセンター前の道、広い

スポーツセンター前にも案内番があり、地図を見ると一旦そのまま直進し、市街地をぐるっと回ってから市役所前に帰ってくるようなルートになってます。が、現在はこちらのルートは破棄されているようで、スポーツセンター前から中央文化筋を北上し、そのまま市役所方面に向かうのが正解。

ルート右手の大きく膨らんだところは現在は破棄っぽい

実際、直進した先に案内図があるのですが、表示が消されていました。

スポーツセンターをそのまま直進した先にある案内図、退色してるかと思いきゃ……
敢えて表示を消している模様

県道指定自体は変更されていないのか、国土地理院地図はじめ各種地図では旧ルートが県道として表示されています。

冒頭ルートは旧ルートで記載してますが、現地でも案内的なものは何も見当たらなかったので、ソラで辿るのは不可能。素直に中央文化筋を北上すると比較的新しい案内板が設置されています。

中央文化筋に設置された案内図、現在はこちらが王道

総社市役所横を通り過ぎ、国道180号線と合流する市役所入口交差点が終点になります。他のブログ等でも終点表示が無いような記事を見かけていましたが、ぐるっと見回してもそれらしいものが見当たらず。暫定で終了するかー、と思い自転車乗ろうとしたところで発見。

足元に終点表示

普段なら総社駅から帰路につくところですが、この日はもう一本走るため来た道を取って返します。これにて吉備路自転車道走破完了です。

吉備路自転車道のまとめ

路面に少々年季が入っているところも見かけますが、状況は概ね良好。実質専用道区間が大半ですが、地元の許可車輌等が走行可能な区間があるため、ちょいちょい軽トラ等とすれ違ったりします。標識の整備状況はほぼ完璧で、見落としさえしなければ迷うところはほぼありません。

吉備津彦神社、吉備津神社、造山古墳、国分寺等の史跡は自転車道からのアクセスが非常に容易で、観光しながらのポタリングには最適。20km少々という距離もベストでしょう。自転車道用の休憩所はちょっと年季入ってて使いにくいですが、途中の観光スポットでトイレや自販機程度ならなんとでもなるのも宜しい。

少々年季は入っているものの路面の整備状況自体も良好なので、当日も結構な数のロードレーサーとすれ違いました。まあ、かっ飛ばすタイプの人は基本車道走るので、あまり自転車道は走ってない印象ですけれど。グループライドでのんびり走ってる人が多いですね。

さすが日本100名道に選ばれるだけのことはあり、なかなかの塩梅となっております。岡山駅から起点も近いですし。春や秋の走りやすい季節に、史跡を巡りながら走行する計画建ててみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました