盛岡矢巾自転車道線は、岩手県盛岡市繋除キから紫波郡矢巾町西徳田字五百刈田までを結ぶ29.9kmの大規模自転車道です。岩手山を臨む御所湖から盛岡を経由して岩手の地理的中心矢巾を目指します。2023年4月23日走破。
盛岡矢巾自転車道の基本情報
正式名称は岩手県道502号盛岡矢巾自転車道線。
通称盛岡矢巾自転車道。道中の案内図には盛岡広域自転車道や盛岡サイクリングロードの記載も。
平成3年(1991年)完成29.7km整備済み、手づくり村近辺に200mほど未整備区間がある模様。
起点 | 岩手県盛岡市繋除キ(矢巾口交差点) |
終点 | 岩手県紫波郡矢巾町西徳田字五百刈田(つなぎ多目的運動場西) |
起点はJR田沢湖線雫石駅から6km、秋田新幹線停車駅なので東京駅から直通3時間。終点はJR東北本線矢幅駅から2kmでこちらは快速停車駅。空路では花巻空港着、JR経由で30分~1時間ほど。
岩手県盛岡市繋除キの多目的運動場西を起点とし、御所湖湖畔を走行した後県道1号盛岡横手線沿いに東進。堤防沿いに雫石川を下り盛岡市街中心部近くを抜け、北上川と合流後は北上川沿いを下り、終点紫波郡矢巾町西徳田字五百刈田の矢巾口交差点へ至ります。
盛岡矢巾自転車道を走る
2024年春に展開された、JALのスマイルキャンペーン。ANA対抗で国内全線が一律6,600円という破格で一度目は人気集中し過ぎでシステムが陥落して仕切り直しされたという好評っぷり。このビッグウェーブに乗るしか無い、ということで遠方の自転車道を制覇に、楽勝で予約が取れた岩手へ出発です。北海道とか沖縄は当然のように瞬殺。
雨が降ると終了してしまう自転車旅にとって早期予約は鬼門ですが、天候はギリ曇りで耐え。花巻空港へ到着したものの強風で若干着陸が遅れ、空港出てJR乗り換えまでの猶予が10分というところでタクシーに飛び乗り。自転車だったら絶対無理なスケジュールに間に合うのが輪行の強み。
花巻空港駅からJRで一路小岩井駅へ。
ちなみに小岩井駅、駅舎は年季が入ってるのに隣に建つトイレがなかなか立派だなと思ったら、岩手駐屯地に関連する補助金で建てられたものらしい。
なぜ自転車道最寄りの雫石駅でないかといえば、当然寄り道目的です、というわけで自転車道へ行く前に少々小旅行。電車待ちをしていた老婦人に話しかけられ「兵庫から来たんすよー!面白い自転車でしょー」などとトークかましながら自転車をセットアップ、目指すはコンビニやスーパーの棚見てれば知らぬ者なき小岩井牧場です。
小岩井牧場まではおおよそ6kmほど。若干の上り道なので結構足使わされますが、幸い天候も良好でのんびり走りながら見る雄大な景色はなかなかに最高。そして目的地に到着。
テレビドラマで有名になったらしい、写真映えがすることで有名な小岩井の一本桜です。GW前ですがリギリ散りはじめということで、これを見に来たのでした。ちなみに、桜と岩手山を抜いた写真だとめっちゃ雄大に見えるのですが、現地行くと意外とこじんまりしてた。
予定より時間が押してしまい、のんびり観光する時間もなく小岩井農場名物のアイスクリームだけ食して取って返し、13km先の盛岡矢巾自転車道起点を目指します。
ようやく本編です。盛岡矢巾自転車道の起点ははっきりしません。途中の地図を見る限り、つなぎ多目的運動場から西駐車場あたりまでのどこかのはずなんですが……。つなぎ多目的公園の公衆トイレには自転車道標識が設置されています。
ここが起点でもいい気はしないでもないですが。表式には「盛岡サイクリングロード」と記載があります。ここから雫石川沿いを中心に、盛岡、矢巾を目指します。ちなみに飛行機が遅れたようにこの日は強風で、西からの風6m、大半は追い風。
ちなみに某呪◯廻戦239話の御所湖コロニーで羂索と高羽が邂逅したのがまさにこの辺。最後のページ上段のコマ見ると標識、建物、車止めとそのまんまで聖地巡礼的な何か。行ったほうが先ですけどね。
走り始めるとすぐ休憩所があり、案内図が設置されていました。
コースは盛岡矢巾自転車道で間違いないのですが、どうにも表記が安定しません。県道172号線から繋大橋を渡り、県道258号線沿いに国道46号を目指します。
繋大橋を渡った後は普通の車道沿い歩道自転車道の兼用区間なので自転車道ぽさ皆無。特に標識なども出てきません。繋十文字交差点まで出たら国道46号線沿いに盛岡を目指します。国土沿いの歩行者自転車道で道はわりと荒れ気味。
途中で見かけた閉鎖コンビニキャメルマート。岩手県発祥のご当地コンビニですが既に運営会社は無く、その名を秋田の1店舗に残すのみ。この「キャメルマートいへい」は岩手最後の店舗だったそうな。
5kmほど走ると分岐ポイントが登場。車道沿いを離れ、雫石川堤防沿いの自転車道に入ります。
5kmほど走って太田橋に到着したところで渡河。橋を渡ったら回り込んで河川敷へ降り、再び自転車道へ。
東北新幹線と交差する盛岡近辺で雫石川は北上川に合流し、北上川沿いを走ります。専用道も一旦終了し市街地へ出ますが、すぐにまた北上川河川敷へ。
雫石川沿いから数えて6kmほど、都南大橋にぶつかったところで橋を渡り右岸から左岸へスイッチして、堤防上の自転車道を走ります。国道396号線沿いと専用道区間の切り替わり箇所には見慣れたバカでかい青標識があるので、基本迷いません。
5kmほど進み県道208号線と合流したところで、専用の自転車橋を渡河し矢幅駅方面へ。端は随分老朽化しており、新たな橋を建設中でした。
冒頭言及した通り西からの強風直撃を喰らい、通り雨にも襲われつつ、終点の矢巾駅入り口交差点に到着、ゴールです。周辺探してみましたが、終点表示らしきものは見当たらず。
最初の小岩井牧場行きが思ったより時間を食ったのと、追い風ゾーン以外で風の影響モロに受けたこともあり、到着時間は予定より30分遅れ。予定列車は1時間遅れなので、大急ぎで撤収します。
そして移動中、花巻駅にて。突然汽笛が聞こえ、窓の外を見ると……。
1ヶ月ほど後(6月11日ラストラン)に運行終了予定の銀河に遭遇。旅程は翌日も岩手でしたが平日なので走行予定が無く、目にする最後の機会になります。降りるか迷うまでもなく銀河は発車、汽車は闇を抜けて光の海へ。予定が遅れたからこそ目にできた幸運でした。
ということで盛岡矢作自転車道完走です。
盛岡矢巾自転車道のまとめ
車道沿いは全体的にイマイチながら、雫石川、北上川沿いの専用道区間は路面の老朽化は感じますがそれなりに走りやすくなっています。ただやたらデカく完全に止めに来てる車止め、ちょいちょい入れ替わるコース設定が走る気を削いでくれるのが難点。
標識はコースの変わり目に際して結構な頻度で設定されており、頭上に掲げられた青くデカい看板が特徴的。ただ案内図は見た限り3種類、それぞれごとに自転車道の表示名が違うなど、自転車施策の迷走が垣間見えます。
小岩井牧場は少々距離がありますが、起点の雫石周辺は温泉地でレクリエーション施設や手づくり村等の観光地も多数。盛岡経由時にちょっと足を伸ばせば石割桜等名所も近い。いい季節に、景色を楽しみながらのんびり走りたい道ですね。