K3、芝川自転車道を往く

大規模自転車道
この記事は約7分で読めます。

芝川自転車道は、東京都足立区鹿浜二丁目から埼玉県さいたま市大宮区堀の内町までを結ぶはずだった計画約21.1km、現在12.8kmの大規模自転車道です。荒川に注ぐ芝川・新芝川沿いを走る、最も東京都心に近い大規模自転車道となっています。2023年12月29日走破。

芝川自転車道の基本情報

埼玉県管轄部分と東京都管轄部分がありますが、東京管轄部分が600mしかないため纏めています。

東京都側

正式名称は東京都道255号足立さいたま自転車道線
計画延長0.6km、平生2年(1990年)整備開始、平成8年(1996年)整備完了。

埼玉県側

正式名称は埼玉県道255号足立さいたま自転車道線
通称芝川自転車道
計画延長22.5km、昭和61年(1986年)整備開始、現在整備延長12.2km。
埼玉県管理区間12.5km、さいたま市管理区間が9km、未開通区間はほぼさいたま市管理区間です。

起点東京都足立区鹿浜二丁目(足立区都市農業公園)
終点東京都足立区入谷九丁目(山王橋)
起点埼玉県川口市領家3丁目(山王橋)
終点埼玉県さいたま市緑区大間木(八丁橋)
終点埼玉県さいたま市大宮区堀の内町3丁目(大宮第2公園)
大規模自転車道とは?

起点最寄りは日暮里・舍人ライナー西新井大師西駅、東京メトロ王子神谷駅、JR京浜東北線東十条駅などでいずれも3kmほど。実質終点最寄りはJR武蔵野線東浦和駅で1kmほど。

東京都足立区鹿浜二丁目の足立区都市農業公園を起点とし、山王橋を渡って東京区間0.6kmを終了し埼玉県入り。一貫して新芝川及び芝川沿いを遡上し、埼玉県さいたま市緑区大間木の八丁橋の現時点終点へ至ります。本来の終点は更に10km先の大宮第2公園で芝川沿い大半の区間で遊歩道も整備されていますが、現在は自転車道には指定されていないようです。

現在の終点付近から埼玉県整備の自転車歩行者道である緑のヘルシーロードが走っており50km先の利根川自転車道へ接続しています。

芝川自転車道に至るまで

荒川自転車道走行後、北浦和から東浦和方面へ8kmほど移動。芝川自転車道本来の終点は大宮方面であり、至る芝川沿いにもかなりの区間遊歩道が整備されています。が、旧国交省地図にもそちらの区間は無いものとして扱われているため、今回は実質整備済み区間のみを走行。

全行程の中程近く、八丁橋が現時点の終点です。進行の関係上終点から起点の東京都方向へ。

芝川自転車道を走る

JR東浦和駅から東南東へ1kmほど、芝川サイクリングロード終点の八丁橋があります。

八丁橋から芝川サイクリングロードを臨む

時は年末、当日関東入りで荒川自転車道を走ってきたので既に日差しは夕暮れの気配。ここから振り返ると「緑のヘルシーロード」表示があります。芝川自転車道とつながる形で、50kmほど進むと利根川の利根大堰で利根川自転車道と合流します。

緑のヘルシーロード案内表示

埼玉県では平成22年(2010年)に芝川自転車道を芝川で「農」を体感するルートとして設定されています。大規模自転車道に別の意味合いでルート被せるのは他所でもよく見るパターン。

「芝川で「農」を体感するルート」の案内図

ということで早速スタート。芝川左岸堤防に整備された自転車道を進んでいきます。荒川などの大河と違い住宅街が近いので生活道路感も強くそんな速度出す方向ではなく。実際ジョギングや散歩の地元の皆様とすれ違い多数。

芝川堤防上の自転車道を進む

堤防自体の高さがさほどでもないので高架道路は普通に頭上を越えて行きますが、車道との交差は普通に横断します。渡り方の案内図も基本完備。

網代橋の横断案内図

網代橋で右岸へスイッチ。進むと今度は車道との交点に陸橋が整備されてました。地蔵橋、上根橋と立て続けに陸橋が登場で、なかなか力が入ってる。東京都心に近いので交差する道路の本数は結構な数ですが、普通に横断、アンダーパス、陸橋で越えてと交わし方がバラエティに富んでおります。

地蔵橋の車道越え陸橋

スタートから5km少々、芝川に合流する堅川に掛かるアーチ橋を越えて渡河。真正面はオートのメッカ、川口オートレース上です。青木水門からは新芝川右岸を進みます。新芝川は芝川放水路として昭和40年頃に完成した人口河川で、その頃は堤防も整備されていなかったそうなので、大規模自転車道整備の頃に併せて整備されたのかも。

堅川に掛かるアーチ橋(橋名は逆光で見えず)

進むと「汐入橋公園」と書かれた小さな休憩所があります。説明には明確に「芝川サイクリングロードの休憩所として開設した」と書かれています。

汐入橋公園外観
自転車道のために作られたとの記載

途中千歳橋で左岸に渡り、次の白鷺橋で再度右岸へ。

オブジェの主張が強い白鷺橋歩道橋

放水路だけあって基本まっすぐとゆるいカーブのなかなか走りやすい道になっています。青と白の塔が目立つ朝日環境センター前あずま橋で、古い案内図を確認。未成部分も含めた全長22.2kmの記載。

大宮までの未成部分を含むルートを記載した芝川サイクリングロード案内図

すぐ先の南平大橋は変わった形の橋だなと思ったら、単に工事中だった模様。手前のマリーナの管理施設と併せて、マインクラフトから出てきたみたいになってます。

ブロック作りのように見える南平大橋

この南平大橋手前に標識があり、自転車道の管理区域がここから先は東京都になっていました。橋を渡らない限りは埼玉県ですし、残り距離も3kmほどありますが、この辺は色々あるんでしょうか。

埼玉県と東京都の管理区域境界表示

更に進んで山王橋で再び芝川サイクリングロードの案内図を確認。橋をわたり東京都へ入ります。なお、正面はAmazonのフルフィルメントセンターになっており巨大な箱のような建物が聳えます。

山王橋を渡り東京側へ

東京へ渡り新芝川左岸を進行。

歩行者自転車道の「ここから」表示と意匠の描かれた欄干

すぐに小さな休憩所を発見。なぜか詳細写真撮ってませんが「芝川サイクリングロード」と記載された注意看板とベンチのみですが、奥のに設置された時計は自転車の意匠を凝らしておりなかなかお洒落。

小さな休憩所、ベンチと案内板と自転車意匠の時計と

ほどなく歩行者自転車道の終了表示があり、ここがおそらく終点。スーパー堤防の碑が設置されており、真っ黒になった看板に何か書いてればよかったのですが判読不能。

終点と思しき箇所

更に少し進むと足立区都市農業公園の入口があり、自転車意匠のラックなどが設置されていました。営業時間なら「キッチンとれたて」というレストランがあり、公式サイトにもサイクリングの休憩にも、と騎士アガあります。

足立区都市農業公園入口

時間は日没が迫っておりましたが、この日は非常に空気が澄んでおり、荒川方面を見ると富士山が見えていました。

荒川の遥か彼方夕焼けに浮かぶ富士山

これにて芝川自転車道完走ということで、4kmほど先のJR王子駅から帰路につきました。

芝川自転車道のまとめ

未整備の区間は一旦さておいて、整備済み区間は直線も長く路面状況もなかなか良好。そもそも一貫して堤防上なので迷うこともないですが、案内も整理されております。欠点は特に起点と終点近くで車道横断する機会が多いことと、道幅せまい部分でジモティのすれ違いが多いこと。

近隣の見どころは川口オートレース上くらいで、堤防上の水門等を眺めながら気分良く走る生活道路兼用のトレーニングコースといった感じ。全線開通していれば、農業公園を出発し、景色は都心近く住宅地の見沼の農地に切り替わり、最後は大宮公園でゴールといった風情になり、埼玉県の謳う「農を体験する」が活きそうなのですが。

現時点でも緑のヘルシーロードを通ればかなりの距離のコース設定が可能ですし、さいたま市側の芝川沿いも大半の区間で道幅は狭いながら新しい遊歩道が整備されているので、どこかのタイミングで編入・整備されればそちらも都心近くの良いコースになりそうです。

参考にした先人の足跡
タイトルとURLをコピーしました